「貧血はなぜ起きる?」

 貧血と一口に言っても、そのタイプは様々で、軽度から重症のものまで多くの種類があるが、そのうち、最も一般的なのが、

 鉄が不足することによって起こる、鉄欠乏性貧血である。

 体内で必要な鉄が不足すると、どのようなことが起こるのか? その最も重要な現象は、

 赤血球の主役であるヘモグロビンが正常に作れなくなる、ことだ。

 ヘモグロビンは、酸素と結びついて、全身に酸素というエネルギー源を運ぶ重大な役割を担ったタンパク質であるから、これが不足すると、当然、全身への酸素の供給量が足りなくなる。その結果として、

 めまいや、頭痛、立ちくらみ、吐き気、息切れ、などの症状が起きてくる。

 よく、妊婦が鉄分を補給したほうが良いと言われるのは、妊婦の体内では、胎児に優先的に鉄分が補給されるからだ。鉄は、それだけ、体内にとって重要な元素で、ヘモグロビンの材料になるだけではなく、神経伝達物質の反応や、コラーゲン再生など、多くの重要な役割を担っている。
 脳貧血などの一時的な現象を除き、貧血の代表格である鉄欠乏性貧血は、まさに鉄が欠乏することから起こると言える。
 
「鉄分の摂り方とその種類」

 鉄分は、体の中に約三グラムある。そのうち、約65%は、ヘモグロビンの構成要素となる。さて、鉄には、ヘム鉄と非ヘム鉄がある。このうち、ヘム鉄は、肉類に多く含まれている。そして、

 ヘム鉄の腸管吸収率は、三割近くあり、とても高い。

 一方、非ヘム鉄は野菜、穀類、乳製品などに多く含まれる鉄で吸収率は、数パーセント程度と言われている。
そもそも、経口摂取した鉄分は、その多くは胃酸に負けて酸化してしまうため、

 腸に届く前に、そのほとんどがなくなってしまう。

 そこで、ラクトフェリンである。ラクトフェリンと結合した鉄は、酸に負けることなく鉄分を腸まで送り届ける。ヘム鉄とラクトフェリン。この二つが鉄分吸収のキーワードだ。
 すなわち、鉄分を効率的に吸収するには、次のうちどちらかの方法をとればよい。

 その第一は、より多くの鉄と結合した状態のラクトフェリン(ホロラクトフェリン)を摂取すること。第二は、ラクトフェリンと、ヘム鉄を一緒に摂取すること。
 
 そうすることで、鉄分は、スムーズに体内に吸収され、必要な場所へと送り届けられるはずだ。
 
 
ラクトフェリン ツクヨミ 鉄分補給 & マルチビタミン サプリメント 60粒 30日分

関連記事

→赤血球について知る
→ヘモグロビンについて知る